コロナ禍以降、リスクヘッジ先の資産として金(ゴールド)の人気が高まっています。
よく「有事の金」と言われ、いざという時に備えた資産という性格が強いです。
金属としての性質としても、時間の経過による劣化がなく、また他の物質と反応しないことから、長期的に保有しても価値が下がりにくいとされています。
一方でゴールドは中長期的な保有だけでなく、短期的なトレード対象としても大変人気があります。
1日の価格変動が大きく、つまりFXのように、スキャルピングやデイトレードの対象になります。
この記事では、XM Trading(エックスエム)で人気の金(ゴールド)をトレードする方法や注意点などを解説します。
- XMでトレードできる貴金属CFD
- XMでの金(ゴールド)の取引単位、必要証拠金
- XMでの金(ゴールド)の取引時間
- MT4/MT5で金(ゴールド)をトレードする方法

XM(エックスエム)でトレードできる貴金属CFD

XM(エックスエム)では貴金属系のCFDは全部で4種類取り扱っています。
金と並んで人気の銀(シルバー)や、パラジウム、プラチナも取扱います。
但し、パラジウムとプラチナは先物商品となり、決済月(現月)が設定されています。
金(ゴールド)は最大レバレッジ888倍でトレードできます。
シンボル | 銘柄 | 最大レバレッジ |
---|---|---|
GOLD | 金 | 1:888 |
SILVER | 銀 | 1:400 |
PALL | パラジウム(先物) | 1:22 |
PLAT | プラチナ(先物) | 1:22 |
金(ゴールド)の取引時間
XM(エックスエム)での金(ゴールド)のトレードは、以下の時間帯に行うことができます。
いずれも欧米の標準時間です。
夏時間(DST)の場合はこれらより1時間早まります。
曜日 | 開始~終了時間 |
---|---|
月曜日 | 8:05~6:55(翌朝) |
火曜日 | 8:05~6:55(翌朝) |
水曜日 | 8:05~6:55(翌朝) |
木曜日 | 8:05~6:55(翌朝) |
金曜日 | 8:05~6:50(翌朝) |
XMでの金(ゴールド)の取引単位と必要証拠金
XMで金(ゴールド)をトレードするのに証拠金はいくら必要なのかは、以下の計算式で算出されます。
ロット数 × コントラクトサイズ × 市場価格 ÷ レバレッジ = 必要証拠金
XMでは、1ロットあたりの金(ゴールド)のコントラクトサイズは100oz(オンス)となっています。
例えば、市場価格が1オンス=1800ドルの時に、最大レバレッジ888倍で金(ゴールド)を取引するのに必要な証拠金は以下の計算式となります。
1ロット × 100オンス × 1800ドル ÷ レバレッジ888 = 202.7ドル(約2万円)
もし0.01ロットだけトレードするなら、必要証拠金は2ドルということです。(約200円)
XMでの金(ゴールド)の取引手数料
XM(エックスエム)で金(ゴールド)を取引する時の手数料はいくらになるでしょうか。
これは口座タイプにより異なります。
スタンダード口座、マイクロ口座
XM(エックスエム)のスタンダード口座とマイクロ口座は、STP方式の口座です。
手数料はスプレッドとして徴収され、他に取引手数料はかかりません。
スタンダード口座、マイクロ口座の場合、金(ゴールド)の平均スプレッドは3.5pipsとなります。
これは、1ロットトレードすると35ドル相当の手数料がかかる、ということです。
金(ゴールド)を1ロットトレードするには、現物だと2千万円かかりますので、2千万円分トレードして手数料が3500円ということになりますね。
なお、マイクロ口座のコントラクトサイズは1ozです。
スタンダード口座の1ロットが、マイクロ口座の100ロットに相当します。
コントラクトサイズが異なるだけで、スプレッドなどの条件はスタンダード口座、マイクロ口座とも同じです。


ZERO(ゼロ)口座
XM(エックスエム)のZERO(ゼロ)口座は、ECN方式の口座です。
手数料はスプレッドとは別に、別途取引手数料が徴収されます。
取引手数料は1ロットあたり、片道5ドル(往復10ドル)です。
但し、スプレッドはスタンダード口座とマイクロ口座に比べて狭めです。
ZERO(ゼロ)口座の場合、金(ゴールド)の平均スプレッドは2.1pipsとなります。
これは1ロットトレードすると21ドル相当の手数料がかかる、ということ。
これに往復10ドルの手数料がかかりますので、合計すると1ロットあたり31ドルの手数料となります。
スタンダード口座、マイクロ口座に比べて少し手数料が安いです。
但し、注意が必要なのですが、ZERO(ゼロ)口座は入金ボーナスとXMP(XMポイント)がもらえません。
スタンダード口座とマイクロ口座は入金ボーナスもXMP(XMポイント)ももらえますので、ボーナスがもらえる分だけ実質スプレッドは狭くなります。
手数料の面から見ると、ボーナスがもらえるスタンダード口座、マイクロ口座の方が安いということになります。

XMで金(ゴールド)をトレードする方法
ここからは、XM(エックスエム)で金(ゴールド)をトレードする方法を、実際にメタトレーダーの画面を用いて解説します。
XMでは取引プラットフォームに、MT4、MT5の両方を採用しています。
ここではMT4を用いて説明していきます。
PC版MT4/MT5
PC版MT4/MT5のインストール
XMのMT4、MT5をインストールし、起動します。
XMのPC版メタトレーダーのインストール方法は、別記事「XMのMT4/MT5 ダウンロード、インストールからログインまで」を参考にしてください。
インストール後、起動すると画像のように表示されます。

気配値ボードに金(ゴールド)を追加
表示メニューから「通貨ペアリスト」を選択します。

GOLDを選択
XMでトレード可能な銘柄が表示されます。
この中からGOLDを選択し、表示をクリックします。

GOLDのチャートを表示
気配値ボードにGOLDが追加されました。
GOLDを選択し右クリックするとメニューが表示されます。
この中から「チャート表示」を選択すると、GOLDのチャートが表示されます。

トレードする
チャートを見ながら、注文(トレード)を行うことができます。

スマホアプリ版MT4/MT5
スマホアプリ版MT4/MT5のインストールと起動
お使いのスマホにMT4/MT5をインストールし、ログインします。
MT4/MT5スマホアプリのインストール方法については、別記事「スマホアプリ版メタトレーダー(MT4/MT5)のインストールから設定、基本的な使い方まで徹底解説!」を参考にしてください。
画像はインストール後、ログインしたところです。
気配値ボードが表示されています。
気配値ボードに金(ゴールド)のシンボルを追加するには、右上の+(プラス)をタップします。

シンボルの追加
Spot Metalsの中からGOLDを選択します。


気配値ボードにGOLDが追加された
気配値ボードにGOLDが追加されました。
タップするとメニューが開き、チャートを表示させたり、トレード(注文)を行うことができます。

チャートの表示
下の「チャート」をタップすると、金(ゴールド)のチャートを表示させることができます。

トレードをする
下の「トレード」か、チャート右上の「トレード」をタップすると、金(ゴールド)の注文を行うことができます。

XMでのゴールドトレード まとめ
いかがでしたでしょうか。
XMでは人気の金(ゴールド)もトレードすることができます。
しかも、888倍ものハイレバレッジで金(ゴールド)をトレードできるのはXMだけです。
ボーナスも活用し、少ない資金でできるだけリスクを抑え、大きな利益を狙いましょう。
- ZERO口座よりスタンダード口座、マイクロ口座の方が手数料が安い
- 金(ゴールド)は通貨ペアと同じ888倍のレバレッジでトレード可能
- スタンダード口座、マイクロ口座ならボーナスを活用して証拠金を増やせる
- ゼロカットシステムで借金を追うリスクが無い
XM(エックスエム)に口座開設してみよう
XMには無料で口座開設できます。
手順はとても簡単。
この機会に口座開設してXMの口座開設ボーナス、入金ボーナスをゲットしましょう。
以下のボタンをクリックすると別タブでXMの公式サイトが開きます。
手順に従って口座を開設してください。
\3分で完了!/
無料で口座開設
XM公式サイトにアクセス
XMの公式サイトから、口座を開設するをクリック。

リアル口座の登録 1/2
個人情報をすべて英数字で入力します。

取引口座詳細
取引プラットフォーム(MT4、MT5)、
口座タイプを選択。
口座タイプは迷ったらとりあえずスタンダード口座にしておくと良い。
ボーナスももらえます。

リアル口座の登録 2/2
カナ氏名、生年月日、住所などを入力します。
住所はすべてローマ字表記で入力してください。


取引口座詳細
口座の基本通貨、最大レバレッジを指定します。
口座開設ボーナスを受け取る場合、ここで「受け取る」を選択してください。
(受け取らないことも可能です)


投資家情報
投資予定額や雇用形態などを回答します。

パスワードの設定、口座開設メールの受信
最後にパスワードをセットします。このパスワードを使って、XMの会員ページや取引口座(MT4、MT5)にログインします。
登録すると、すぐにMT4/MT5の口座IDと接続サーバー名が書かれたメールが届きます。

本人確認書類のアップロード
本人確認書類をアップロードし、KYCプロセスを済ませます。
本人確認せずとも入金しトレードは開始できますが、出金には本人確認が必要ですので時間がある時に済ませてしまいましょう。

口座開設ボーナスの受け取り
本人確認プロセスが完了すると、会員ページに口座開設ボーナス受け取りボタンが表示されます。
クリックして、口座開設ボーナスを受け取ってください。

取引ツールのインストール
取引ツールであるメタトレーダー(MetaTrader)をインストールします。
PC版はXMの公式サイトから、
スマホアプリはApp Store、もしくはGoogle Playからインストールします。
それぞれ、PC版は「XMのMT4/MT5 ダウンロード、インストールからログインまで」、
スマホアプリ版は「スマホアプリ版メタトレーダー(MT4/MT5)のインストールから設定、基本的な使い方まで徹底解説!」に詳しい手順をまとめてあります。
入金し、トレードする
取引口座に入金します。
XMは国内銀行入金に対応しておりとても便利です。
取引口座に着金する際に、合わせて入金ボーナスが振り込まれます。
XMの入金方法については、別記事「XMの入金方法 | おすすめの入金方法は?」を参考にしてください。
入金すれば、あとはトレードするだけ。
口座開設ボーナス、入金ボーナスを活用し、利益を最大化しましょう。
XMの口座開設方法の詳しい手順は、別記事「XM(エックスエム)の口座開設方法を徹底解説!」にまとめています。
上記の手順で迷ってしまった方は、この記事も参考にしてみてください。

口座開設はこちら!
コメント