日本人に絶大な人気を誇る、XM(エックスエム/XMTrading)の説明です。
私も何年も使っていますが、今のところおかしなことは起きていません。
業者を選ぶのに困ったら、とりあえずXMにしといてもいいと思います。
ボーナスも豪華ですし。
但し、スプレッドは少々広めです。
- XM(エックスエム)はこんなトレーダーにおすすめ
- XM(エックスエム)のメリット、デメリット
- XM(エックスエム)の概要
- XM(エックスエム)の評判、口コミ
- XM(エックスエム)は信頼できる業者か、それとも怪しい詐欺業者なのか
- XM(エックスエム)の取扱銘柄
- XM(エックスエム)で仮想通貨はトレードできるか
- XM(エックスエム)の口座種類
- XM(エックスエム)は追加口座が10口座まで作れる
- XM(エックスエム)のボーナスについて
- XM(エックスエム)の入出金方法
- XM(エックスエム)の初心者向け教育コンテンツ
- XM(エックスエム)のサポート体制について
- XM(エックスエム)に口座開設してみよう
- XM(エックスエム)のデモ口座を試してみる
- XM(エックスエム)まとめ
XM(エックスエム)はこんなトレーダーにおすすめ
結論から申し上げると、XM(エックスエム)はこのようなトレーダーの方におすすめの海外FX業者です。
- FX初心者
- 少ない資金でスタートしたい
- 追証なしがいい
- 信用できる業者がいい
- ネットでたくさん情報が出てくるところがいい
- 英語が苦手
- 結局どこの業者にしたらよいかわからなくなった
XM(エックスエム)は日本でも大変有名で、ネットで検索すればいくらでも情報が出てきます。
また、XM自身が提供している情報やコンテンツも豊富で、たとえば初心者向けのウェビナー(Webでのセミナー)やビデオチュートリアル(MT4の使い方など)もとても充実しています。
トレード環境も悪くありませんので、迷ったらまずXMで口座開設してみる、というのもありだと思います。
XM(エックスエム)のメリット、デメリット
私の目線で評価したXM(エックスエム)のメリット、デメリットです。
- 企業の安全性、信頼度が高い
- 顧客資産が分別管理されており信頼できる
- 日本人に人気で利用者が最も多い
- ネットで情報がすぐ見つかる
- 日本語対応がしっかりしている
- 初心者向けの教育コンテンツが充実している
- 国内銀行の入出金に対応しており手数料が安い
- 豊富な3種類のボーナス
- 最大888倍のハイレバレッジ
- 追証なしで借金リスクがない
- スプレッドが広め
XM(エックスエム)の概要
XM(エックスエム)の概要です。
XMは2009年設立の海外FX業者で、日本市場にも古くから力を入れており、日本人人気No.1のブローカーです。
私は海外に済んでいるのでよく分かるのですが、海外でもとても人気です。
企業としての規模が大きく、世界中でFXサービスを展開しているブローカーで、会社としての信頼度も高いと言えます。
運営会社 | Trading Point Holdings Ltd. |
設立年 | 2009年 |
金融ライセンス | セーシェル、オーストラリア、キプロス等 |
最大レバレッジ | 888倍 |
スプレッド | 1.7pips/EURUSD、1.6pips/USDJPY ※スタンダード口座/変動性 |
手数料 | 往復10ドル/ロット ※ECN口座のみ |
取扱商品 | 通貨:57, 指数:24, メタル:4, エネルギー:5, 商品先物:8 |
口座種類 | 3種類(スタンダード、マイクロ、ZERO) |
ボーナス | 3種類(口座開設、入金、XMポイント) |
追証 | なし(借金リスクなし) |
ロスカット基準 | 証拠金維持率20% |
入出金手数料 | 無料 |
日本語サポート | あり(メール、チャット) |
トレードツール | MT4、MT5 |
XM(エックスエム)の評判、口コミ
XM(エックスエム)の評判を見てみましょう。
利用者が多いのでいくらでも見つかります。
中立的な視点から、良いものも悪いものもピックアップしています。
XM(エックスエム)は信頼できる業者か、それとも怪しい詐欺業者なのか
結論からいうと、XM(エックスエム)は信頼できる業者だと言えます。
これだけのユーザー数を抱えており、日本だけでなく世界中でサービス展開しているFX業者ですので、ある日突然顧客資産を持ち逃げするようなことは決して無いと思います。
XM(エックスエム)は金融庁の認可を受けているか
XM(エックスエム)は海外FX業者であり、日本の金融庁の許認可を受けていません。
金融庁の認可を受けていないからといって違法に営業しているというわけではありません。
金融庁からは口座開設するトレーダーに向けて、この業者は金融庁に登録していませんから気をつけてください、という警告が出ていますが、だからといって違法に営業しているとは言っていません。
その証拠に、特段の理由無く、金融庁から海外FX業者に対して業務停止命令などの措置がとられることはありません。
XM(エックスエム)に口座開設をすることは違法なのか、投資家は罰せられるか
XM(エックスエム)は日本の金融庁の許可を受けていませんが、では日本人がXMに口座開設をし、トレードすることは違法なのでしょうか。
結論は、違法ではありません。
トレーダーが海外FX業者に口座開設し、トレードしても、罰せられたり、ましてや逮捕されるなんてことはありません。
トレーダーを罰する法律もありませんので、安心して利用できます。
但し、大前提として、資金の持ち逃げや、出金拒否などの問題が発生しない、安全な海外FX業者を選ぶ必要があります。
評価の観点としては、次の2点が重要なポイントとなってきます。
- どの金融ライセンスを取得しているのか
- 顧客の資産保全はどのように行っているのか
XM(エックスエム)が取得している金融ライセンス
XM(エックスエム)では以下のライセンスを取得しています。
- FSA(セーシェル諸島)
- AFSL(オーストラリア)
- CySEC(キプロス)
ターゲットの国により管轄となっているライセンスが異なってくるのですが、日本の場合にはFSA管轄となっています。(ライセンスNo.SD010)
ライセンスにより取得条件が異なりますが、だからといってXMの資産管理方法やオペレーションが変わるわけではないので、複数の金融ライセンスを取得できているということは、きちんと経営できている企業だと理解して良いと思います。
XM(エックスエム)の資産保証制度
もしFX業者が万が一倒産するようなことがあった場合、我々の資産(預けている証拠金や利益)はどうなるのでしょう?
万が一の場合でもできるだけ保証されるようなFX業者の方が信頼できるに決まっています。
それを評価するのが資産保証制度がどうなっているか、です。
資産保証制度には大きく2つあります。
信託保全と分別管理です。
信託保全の方が信頼度が高いです。
信託保全とは、顧客から預かった資産を銀行等の第三の機関にすべて預けることを言います。FX業者は顧客からの出金指示が無い限りは資金を勝手に引き出すことができません。仮にFX業者が経営破綻した場合であっても、その名の通り顧客の資産(その時点の残高)保全されており、必ず保証されます。(但し含み益はこの限りではありません)
分別管理とは、FX業者の運営資金(コスト)と、顧客からの預かり資産は別口座に管理すること。信託保全と違い管理はFX業者が行っているため、仮にFX業者が経営破綻した場合であっても顧客資産が全額保証されるというわけではない。
では、XMは顧客資産をどう管理しているのでしょうか。
XMでは顧客資産を 分別管理 しています。
信託保全ではないようですので、若干信頼性は下がります。
但し、AIG保険により最大100万ドルまでカバーされる保険に加入していますので、万が一倒産等あった場合であっても、最低限の資産は守られる仕組みになっているようです。
以上から、XMは安心して利用できる業者と言えると思います。
XM(エックスエム)の取扱銘柄
XM(エックスエム)では全部で98銘柄を取り扱っています。
XMは商品数、銘柄種類ともに平均的なレベルにあります。
商品先物については他の業者より若干ですが取扱銘柄数が多いです。
- 通貨ペア : 57
- 株価指数 : 24
- エネルギー : 5
- メタル : 4
- 商品先物 : 8
- 合計 : 98
XMの取扱商品と取引条件についての詳しい説明は別記事を参照してください。

XM(エックスエム)で仮想通貨はトレードできるか
最近、ビットコイン、リップル、イーサリアムなどの仮想通貨、アルトコインのトレードが人気ですよね。
価格の変動が大きく、短期トレーダーにとても人気です。
またビットコインは右肩上がりで上昇し、2020年後半についに2万ドルを突破しました。中長期のトレーダーもいます。
XMでは仮想通貨はトレードできるのでしょうか。
残念ながら、XMでは仮想通貨のトレードはできません。
かつてはトレードできましたが、2019年に取扱いを中止してしまいました。
XMユーザーの方には残念ですね。
仮想通貨取引ができる海外FX業者については、別記事にまとめています。
取引条件やおすすめ業者も紹介していますので、是非一度ご覧ください。
XM(エックスエム)の口座種類
XMの口座種類には全部で3種類あります。
ZERO口座は入金ボーナスやXMポイントがもらえないので注意してください。
入金ボーナスだけでなく、キャッシュバックのあるXMポイント(XMP)も付与されません。
迷ったらスタンダード口座で良いと思います。
マイクロ口座 | スタンダード口座 | ZERO口座 | |
---|---|---|---|
最低取引ロット | 0.1 (1lot=1,000通貨) | 0.01 (1lot=100,000通貨) | 0.01 (1lot=100,000通貨) |
口座開設ボーナス | ○ | ○ | ○ |
入金ボーナス | ○ | ○ | × |
XMポイント | ○ | ○ | × |
最大レバレッジ | 888倍 | 888倍 | 500倍 |
手数料 | なし | なし | あり |
ゼロカット | ○ | ○ | ○ |
最低入金額 | 500円 | 500円 | 10,000円 |
XMの口座種類については、別記事「XMの口座タイプを徹底比較! おすすめは?」で詳しく解説していますので、そちらも是非ご覧ください。
また、口座開設についても、別記事「XMの口座開設方法」で、画像を使って口座の開設手順を丁寧に説明していますので、あわせてご覧ください


\3分で完了!/
無料で口座開設
XM(エックスエム)は追加口座が10口座まで作れる
XM(エックスエム)では追加口座が10口座まで作成できます。
※これまで最大8口座でしたが、2021年3月29日より10口座まで作成できるようになりました。
追加口座を作成すると、よりリスクを抑えた、効率的な運用が可能です。
追加口座では、口座タイプだけでなく、口座通貨やレバレッジ、取引プラットフォームなど、最初に口座を作成するのと同様に自由に選択できます。
口座種類を変える、或いはレバレッジ等の条件を変更することで、口座ごとにトレードする通貨ペアや商品を分け、異なるレバレッジでトレードしたり、裁量トレードとEA(自動売買)トレードの口座を分けたり、管理がしやすくなります。
追加口座作成時には口座タイプから選択できますので、最初の口座作成に迷ったらとりあえずスタンダード口座にしておけば良いと思います。
マイクロ口座やゼロ口座も試してみたくなったら、後から口座を追加すれば大丈夫です。
追加口座への資金移動も、ウェブサイトから簡単に行えます。
追加口座の開設方法や、複数口座を活用したリスクを抑えた運用方法など、別記事「XM 追加口座の作り方」にまとめていますのであわせてご覧ください。
\1分で完了!/
追加口座を開設してみる!
XM(エックスエム)のボーナスについて
XM(エックスエム)には3種類のボーナスがあります。
XM(エックスエム)の口座開設ボーナス
口座開設ボーナス(未入金ボーナス)として、3千円もらえます。
注意としては、口座開設したあと、本人確認書類をアップロードして審査合格後、受け取ることができます。
あと、口座開設時に「受け取らない」を選択することもできますので、ボーナスが欲しい方は注意してください。

XM(エックスエム)の入金ボーナス
入金ボーナスは最大50万円分もらえます。
5万円に達するまでは入金額に対し50%のボーナスが、以降50万円に達するまでは入金額に対し20%ずつボーナスがもらえます。

XM Tradingロイヤルティプログラム
もう1つ、これはボーナスというかXMP(XMポイント)と呼びますが、トレードのたびにポイントがたまり、それをボーナスや現金に交換できます。
正式には、XM Tradingロイヤルティプログラムといいます。
会員にはスタータスに応じたランクがあり、最初はEXECUTIVE(エグゼクティブ)からスタートし、GOLD(ゴールド)、DIAMOND(ダイアモンド)、ELITE(エリート)へとランクアップしていきます。
ランクアップの条件は取引日数で、取引を継続していくと自動的にランクが上がっていきます。
EXECUTIVEだと1ロットあたり7XMP(XMポイント)もらえます。
ELITEになると1ロットあたり16XMP。
換金率はXMPポイント数÷3ドルです。


画像は私の口座のもので英語で恐縮ですが、いつもいつの間にかまあまあ貯まってます。
つい数週間前に13,000円ぐらい引き出したのですが、また貯まってました。
ポイント制度があるのは、海外FX業者ではめずらしいです。
XMはスプレッドが広いとよく言われますが、こういうキャッシュバックを差し引くと実質スプレッドはもっと狭くなります。

XMのボーナスやXMP(XMポイント)については、別記事「XMのボーナスを徹底解説!」「XMPとは | 貯め方・使い方の裏技も」にて、詳しい内容や受け取り方、出金時の注意点などをまとめています。
ぜひこちらもご覧ください。

XM(エックスエム)の入出金方法
クレジットカード(VISA、JCB)、bitwallet、STICPAY、国内銀行送金です。注意としては、出金する際、入金額と同額までは入金時と同一手段で出金しないといけません。
優先順位があり、結論としては、利益分の出金はすべて銀行送金になります。
XMは国内銀行に対応していますので、入出金手数料が極めて安く済みます。
評価が高いポイントのひとつです。
※2020年11月更新
現在、クレジットカードはVISAのみ。また電子マネーはbitwalletのみとなっています。XMは入出金手段がよく変わるのでこまめにチェックしてください。
XMの入金方法、出金方法についてはそれぞれ別記事「XMの入金方法 おすすめは?」「XMの出金方法を徹底解説 | 出金ルールを正しく理解」に詳しくまとめていますのでご覧ください。
XM(エックスエム)の初心者向け教育コンテンツ
XM(エックスエム)では、初心者向けの教育コンテンツを多数提供しています。
ウェビナー(ウェブ上のセミナー)のライブ配信や、ビデオ形式でのチュートリアル、またマーケット・リサーチの分析を毎日配信するなど、かなり充実しています。
また、経済指標カレンダーや、ややこしい必要証拠金の計算をしてくれるツールの提供、更にはシグナルの配信やコピートレード機能の提供など、初心者だけでなく、中・上級者の方にも役に立つコンテンツが多数あります。
これらのコンテンツについては別記事にまとめていますので、是非ご覧ください。
XM(エックスエム)のサポート体制について
XM(エックスエム)では日本人サポート体制も用意しており、いざという時でも日本語でやりとりができますので、安心です。
海外FX業者の中には、公式サイトは日本語化されているものの、日本語訳が少しおかしかったり、サポートが英語でしか受けられないケースもあります。
XMでは日本人によるサポートを行っており、しかもライブチャットでリアルタイムでやり取りが可能です。
問合せ方法 | 窓口有無 | 日本語対応 |
---|---|---|
ライブチャット | ○ | ○ (日本人対応は9~21時) |
メール | ○ | ○ |
会員ページからの問合せ | ○ | ○ |
電話 | × | × |
XMのサポートについては、別記事「XMのサポートについて | 日本語で安心!」に詳しくまとめてあります。
また、「XMのよくある質問を総まとめ」では、XMのよくある質問(FAQ)のうち特に重要なものを、更にわかりやすくまとめてあります。
参考にしてみてください。
XM(エックスエム)に口座開設してみよう
XMには無料で口座開設できます。
手順はとても簡単。
この機会に口座開設してXMの口座開設ボーナス、入金ボーナスをゲットしましょう。
以下のボタンをクリックすると別タブでXMの公式サイトが開きます。
手順に従って口座を開設してください。
\3分で完了!/
無料で口座開設
XM公式サイトにアクセス
XMの公式サイトから、口座を開設するをクリック。

リアル口座の登録 1/2
個人情報をすべて英数字で入力します。

取引口座詳細
取引プラットフォーム(MT4、MT5)、
口座タイプを選択。
口座タイプは迷ったらとりあえずスタンダード口座にしておくと良い。
ボーナスももらえます。

リアル口座の登録 2/2
カナ氏名、生年月日、住所などを入力します。
住所はすべてローマ字表記で入力してください。


取引口座詳細
口座の基本通貨、最大レバレッジを指定します。
口座開設ボーナスを受け取る場合、ここで「受け取る」を選択してください。
(受け取らないことも可能です)


投資家情報
投資予定額や雇用形態などを回答します。

パスワードの設定、口座開設メールの受信
最後にパスワードをセットします。このパスワードを使って、XMの会員ページや取引口座(MT4、MT5)にログインします。
登録すると、すぐにMT4/MT5の口座IDと接続サーバー名が書かれたメールが届きます。

本人確認書類のアップロード
本人確認書類をアップロードし、KYCプロセスを済ませます。
本人確認せずとも入金しトレードは開始できますが、出金には本人確認が必要ですので時間がある時に済ませてしまいましょう。

口座開設ボーナスの受け取り
本人確認プロセスが完了すると、会員ページに口座開設ボーナス受け取りボタンが表示されます。
クリックして、口座開設ボーナスを受け取ってください。

取引ツールのインストール
取引ツールであるメタトレーダー(MetaTrader)をインストールします。
PC版はXMの公式サイトから、
スマホアプリはApp Store、もしくはGoogle Playからインストールします。
それぞれ、PC版は「XMのMT4/MT5 ダウンロード、インストールからログインまで」、
スマホアプリ版は「スマホアプリ版メタトレーダー(MT4/MT5)のインストールから設定、基本的な使い方まで徹底解説!」に詳しい手順をまとめてあります。
入金し、トレードする
取引口座に入金します。
XMは国内銀行入金に対応しておりとても便利です。
取引口座に着金する際に、合わせて入金ボーナスが振り込まれます。
XMの入金方法については、別記事「XMの入金方法 | おすすめの入金方法は?」を参考にしてください。
入金すれば、あとはトレードするだけ。
口座開設ボーナス、入金ボーナスを活用し、利益を最大化しましょう。

XMの口座開設方法の詳しい手順は、別記事「XM(エックスエム)の口座開設方法を徹底解説!」にまとめています。
上記の手順で迷ってしまった方は、この記事も参考にしてみてください。
XM(エックスエム)のデモ口座を試してみる
XMでのトレード環境や使い勝手などを知るには、デモ口座を開設して実際にトレードしてみるのが有効です。
XMではデモ口座を簡単に開設できます。
XMのデモ口座の活用方法や実際に開設する手順については、別記事「XMのデモ口座 活用方法から開設手順まで」にまとめています。
XMでの口座開設を迷っている方は、試しにデモ口座でトレードをしてみてはいかがでしょうか。
\誰でも無料で利用可!/
デモ口座開設はこちら!

XM(エックスエム)まとめ
XMはネットで収集できる情報量も多いので、悪い噂などもたくさん入ってくるのですが、総合的に見てもおすすめできる業者だと思っています。
初心者にやさしいからこそ、利用者も伸びているのでしょう。

口座開設はこちら!
コメント
[…] […]
[…] […]
[…] […]