スマホアプリ版メタトレーダー(MT4/MT5)のインストールから設定、基本的な使い方まで徹底解説!

海外FX全般

世界中のトレーダーに愛用されているメタトレーダーですが、PC版とスマホアプリ版があります。

この記事では、MT4/MT5のスマホアプリのインストール手順と基本的な使い方について説明します。

PC版より機能は少ないですが、ちょっとした分析や実際にトレードを行うには十分です。
これであなたも、いつでもどこでもFXトレードを行うことができます。

なお、本記事ではiOS版のMT4の例を用いて説明します。MT5、Andrond版でもインストールの流れ、基本的な画面構成や使い方はほぼ同じです。
Androidの場合にはGoogle Playからダウンロードしてください。


メタトレーダーの基本的な説明についてはこちらの記事をご覧ください。

429 Too Many Requests

インストール手順

では順を追って説明していきます。

MT4のダウンロード

App Storeを開き、「Meta Trader」を検索します。
(日本語で「メタトレーダー」と入力しても検索できます)

表示されたら、GETをクリックしてダウンロードします。

※ダウンロード数を見ても、MT4の方が人気なのがわかりますね。

MT4アプリをダウンロード(iOS)

MT4を開く

インストールされました。MT4を開きます。

MT4アプリを開く

MT4の起動

MT4を開くと、気配値画面が初期表示されます。
MT4はインストールすると、メタクオーツ社が用意しているデモ口座が自動的にセットされています。
証拠金として100,000USD(1千万円!)セットされてますので、トレードの練習もできますよ。

MT4アプリの起動

FX業者の口座にログイン

設定をクリックし、新規口座を選択します。

MT4アプリ、FX業者の口座にログイン

新規口座登録

既存のアカウントにログインを選択します。

MT4アプリ、新規口座登録

サーバ選択

口座を開設した際、各社ともMT4/MT5の接続情報を通知してきたと思います。
まず、そこに記載されていた接続先サーバ名を入力し、検索します。

各社とも、特に規模の大きい業者は負荷分散のため複数のサーバを用意しています。ご自身の接続先サーバを間違えないようにしてください。

MT4アプリ、サーバ選択

※私が利用しているXM Global(海外版。日本ではXM Trading)では、46ものサーバが表示されました

MT4アプリ、サーバ選択(XMの例)

ログイン

サーバを選択するとログイン画面に移ります。
これも口座開設時に連絡のあった、ログインIDとパスワードを使ってログインします。

MT4アプリ、ログイン

ログイン完了

ログインすると、設定画面には自身のログイン情報が表示されます。
トレード画面には、現在の取引口座残高が表示されます。

MT4アプリ、ログイン完了

複数口座の登録方法

MT4/MT5には複数口座を登録しておくことができます。
同じ手順で、サーバ選択~ログインまで行うと、次回からは選択するだけでログインできます。

MT4アプリ、複数口座の登録

口座残高の確認方法

トレード画面から、以下の内容を確認することができます。

残高:口座残高
クレジット:口座開設ボーナスや入金ボーナス
有効証拠金:残高とクレジットの合計額
証拠金、余剰証拠金:保有ポジションと含み損益により計算
証拠金維持率:マージンコール、ロスカットの基準

MT4アプリ、口座残高の確認

基本的な使い方

以下に、基本的な使い方について説明していきます。
より詳しい説明やインジケータのセットの仕方などは、ネットで検索するといくらでも出てきます。

気配値

シンプル表示、詳細表示を変更できます。
詳細表示にすると、スプレッドや、一定時間内の高値、安値も表示されます。

通貨ペアやCFD等を追加する場合は、右上のプラスボタンを押して追加します。

MT4アプリ、気配値(シンプル)
MT4アプリ、気配値(詳細)

なお、気配値画面では、価格やスプレッドが刻一刻と変化する様子が見れます。
ずっと眺めていられます(笑)

チャート

選択した通貨ペア等のチャートを表示できます。
チャートの種類、時間足の変更や、インジケータの追加表示などもできます。

画像は、ローソク足チャートの初期状態のものと、メインウィンドウに移動平均線、サブウィンドウにRSIを表示させたチャートの例です。

MT4アプリ、チャート
MT4アプリ、チャート(インジケーター追加9

トレード

新規注文、ポジションのクローズができます。
気配値画面、チャート画面からも注文できます。
ポジションを持っている場合には現在の状態を確認できます。

MT4アプリ、注文
MT4アプリ、ポジション保有

ポジションのクローズ

トレード画面から、ポジションを選択し長押しするか、ポジションを左にスワイプしてチェックマークを押すとクローズ画面が出てきます。

MT4アプリ、ポジションのクローズ

履歴

履歴画面から、トレードの履歴とトータル損益を確認することができます。
期間指定が可能です。

MT4アプリ、トレード履歴
429 Too Many Requests

コメント

  1. […] […]

  2. […] […]

タイトルとURLをコピーしました