XM(エックスエム)のストップレベルについて解説します。
ストップレベルが広すぎると、スキャルピングなど細かい値動きで利益を狙いにいくトレーダーには不利になります。
ストップレベルはFXのトレードにおいて重要な要素になりますので、この記事でしっかりと確認してください。
- ストップレベルとは何か
- XMのストップレベルは広いのか、狭いのか
- XMのストップレベルの調べ方
- 他の海外FXのストップレベルは
ストップレベルとは

ストップレベルとは、指値注文や逆指値注文をする時、あるいは注文と同時にストップ・ロス(損切り)やテイク・プロフィット(利確、利食い)の設定をする際に、現在の価格から最低限どれぐらい離れていないといけないのか、を表す値幅の制約のことを言います。
例えば、ドル円のトレードで、現在価格が105.00だとします。
ストップレベルが5.0pipsだとすると、買いの注文を入れる際に、テイクプロフィットの設定は5.0pips以上、つまり、105.051以上でないと設定できません。
つまり、注文ができません。
指値/逆指値注文も同じ考えです。
ストップレベル以上の値幅が無いと、注文のエントリーができません。
ストップレベルは各海外FX業者が独自に定義しており、つまりどこの海外FXを使うかによって違ってきます。
ストップレベルは広いほうがいいのか、狭いほうがいいのか

ストップレベルは広いよりは狭いほうが有利です。
例えば、既にエントリーした注文に対して、ストップロスやテイクプロフィットを追加で設定したり、設定してある価格を変更することがあります。
含み損を抱えている場合や、含み益が膨らみある程度利益の確定を確信した場合です。
特に含み損を抱えている場合で、幸いにも価格が戻りつつある時は、せめてできるだけ建値(エントリーした価格)ぐらいまでは引き付けられればと思いますが、ストップレベルが広いと建値よりも離れたところでロスカットせざるを得ないか、或いはプラ転して含み益が出るまで待たないといけないか、になります。
ストップレベルが狭い方が、自由に設定することができ、より有利です。
XM(エックスエム)のストップレベルは広いのか、狭いのか
ずばり、XMのストップレベルはゼロ(0.0pips)です。
従って、XMはスキャルピングに大変向いています。
実はこれまでXMのストップレベルはかなり広い方だったのですが、
2021年8月の大型アップデートで、全口座タイプ、全商品のストップレベルがゼロになりました。
このアップデートはとても大きいですね。
これでXMは、初心者だけでなく、中~上級者にも十分魅力的な海外FX業者になったと思います。
XM(エックスエム)の主要通貨、商品のストップレベル
XM(エックスエム)における、主要通貨ペア(EURUSD、USDJPY、GBPUSD)と、ゴールド(金)のストップレベルです。
全ての口座タイプで同じストップレベルを採用しています。
見ていただくとわかるように、これまでは大変広いストップレベルでした。
銘柄 | ストップレベル |
---|---|
EURUSD | 0.0 pips (元は4.0 pips) |
USDJPY | 0.0 pips (元は4.0 pips) |
GBPUSD | 0.0 pips (元は5.2 pips) |
XAUUSD | 0.0 pips (元は10.0 pips) |
ストップレベルが広い場合の対処方法
ストップレベルが広いということは、リミットを置くにも遠くにしか設定できないので、建値付近でクローズする場合には、これは手動で利確なり損切りしていくことになります。
ストップレベルを超えて十分含み益が出ている時は、特に問題にはなりませんね。
XM(エックスエム)のストップレベルの確認方法
XM(エックスエム)のストップレベルを調べるには、ホームページで確認する方法と、トレードツール(MT4、MT5)で確認する方法があります。
XM(エックスエム)のホームページで確認
XM(エックスエム)の公式サイトにアクセスし、取引メニューから各商品のトレード条件のページにアクセスします。

各商品の条件一覧の一番右に、「指値および逆指値のレベル」があります。
すべてゼロになっていますね。

トレードツール(MT4、MT5)で確認
MT4やMT5からは、以下のように確認することができます。
PC版MT4、MT5
気配値表示エリアから、ストップレベルを確認したい通貨ペア等を選択し、右クリック→「仕様」を選びます。
以下の画像はMT4のものですが、MT5でもほぼ同じです。

すると、選択した通貨ペア等の取引条件の詳細ウィンドウが開かれますが、その中にストップレベルが表示されています。

スマホアプリ版MT4、MT5
気配値メニューから、ストップレベルを確認したい通貨ペア等をタップし、「詳細」を選びます。
以下の画像はMT4のものですが、MT5でもほぼ同じです。



他にもストップレベルがゼロの海外FXはあるか
他にも、ストップレベルがゼロの海外FXはあります。
以下が、ストップレベルゼロ、もしくはかなり狭いストップレベルの海外FX業者です。
この中では、iFOREXはスキャルピングを禁止していますので、注意してください。
XM | FBS | TitanFX | Axiory | Tradeview | iFOREX | TMGM | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
ストップレベル | 0.0 pips | 0.1 pips | 0.0 pips | 0.0 pips | 0.0 pips | 0.0 pips | 0.0 pips |
スキャルピング | ○ | ○ | ○ | ○ | ○ | × | ○ |
XM(エックスエム)のストップレベル まとめ
XM(エックスエム)のストップレベルについて解説しました。
XMは全口座タイプ、全商品でストップレベルがゼロです。
リミットやストップの価格に制約がありません。
またスキャルピング取引も禁止されていませんので、ストップレベルゼロをうまく活用し、コツコツと利益を積み重ねてください。
XM(エックスエム)に口座開設してみよう
XMには無料で口座開設できます。
手順はとても簡単。
この機会に口座開設してXMの口座開設ボーナス、入金ボーナスをゲットしましょう。
以下のボタンをクリックすると別タブでXMの公式サイトが開きます。
手順に従って口座を開設してください。
\3分で完了!/
無料で口座開設
XM公式サイトにアクセス
XMの公式サイトから、口座を開設するをクリック。

リアル口座の登録 1/2
個人情報をすべて英数字で入力します。

取引口座詳細
取引プラットフォーム(MT4、MT5)、
口座タイプを選択。
口座タイプは迷ったらとりあえずスタンダード口座にしておくと良い。
ボーナスももらえます。

リアル口座の登録 2/2
カナ氏名、生年月日、住所などを入力します。
住所はすべてローマ字表記で入力してください。


取引口座詳細
口座の基本通貨、最大レバレッジを指定します。
口座開設ボーナスを受け取る場合、ここで「受け取る」を選択してください。
(受け取らないことも可能です)


投資家情報
投資予定額や雇用形態などを回答します。

パスワードの設定、口座開設メールの受信
最後にパスワードをセットします。このパスワードを使って、XMの会員ページや取引口座(MT4、MT5)にログインします。
登録すると、すぐにMT4/MT5の口座IDと接続サーバー名が書かれたメールが届きます。

本人確認書類のアップロード
本人確認書類をアップロードし、KYCプロセスを済ませます。
本人確認せずとも入金しトレードは開始できますが、出金には本人確認が必要ですので時間がある時に済ませてしまいましょう。

口座開設ボーナスの受け取り
本人確認プロセスが完了すると、会員ページに口座開設ボーナス受け取りボタンが表示されます。
クリックして、口座開設ボーナスを受け取ってください。

取引ツールのインストール
取引ツールであるメタトレーダー(MetaTrader)をインストールします。
PC版はXMの公式サイトから、
スマホアプリはApp Store、もしくはGoogle Playからインストールします。
それぞれ、PC版は「XMのMT4/MT5 ダウンロード、インストールからログインまで」、
スマホアプリ版は「スマホアプリ版メタトレーダー(MT4/MT5)のインストールから設定、基本的な使い方まで徹底解説!」に詳しい手順をまとめてあります。
入金し、トレードする
取引口座に入金します。
XMは国内銀行入金に対応しておりとても便利です。
取引口座に着金する際に、合わせて入金ボーナスが振り込まれます。
XMの入金方法については、別記事「XMの入金方法 | おすすめの入金方法は?」を参考にしてください。
入金すれば、あとはトレードするだけ。
口座開設ボーナス、入金ボーナスを活用し、利益を最大化しましょう。

XMの口座開設方法の詳しい手順は、別記事「XM(エックスエム)の口座開設方法を徹底解説!」にまとめています。
上記の手順で迷ってしまった方は、この記事も参考にしてみてください。

口座開設はこちら!
コメント