FXGTの入金方法を説明します。
結論からいうと、FXGTの入金はbitwalletが便利です。
また、FXGTは仮想通貨のハイレバレッジ取引で有名ですが、仮想通貨トレードを行う方であれば、入出金に仮想通貨を用いるのも便利です。
理由とともに説明します。
まだFXGTの口座を開設していない方は、私の記事を参考にしながら口座開設してください。
FXGTの口座開設方法を徹底解説!数分で完了!注意点も!FXGTの入金方法
以下に対応しています。
おすすめはbitwalletと仮想通貨です。
入金方法 | 種類 | 入金手数料 | 反映時間 |
---|---|---|---|
海外銀行送金 | - | 無料(※1) | 3~5営業日 |
クレジットカード | VISA, Master, JCB | 無料 | 即時 |
電子マネー | bitwallet STICKPAY | 無料 | 即時 |
仮想通貨 | BTC, ETH, XRP, USDT | 無料 | 数分~数十分 |
※1について、FXGT自身は手数料は取りませんが、海外銀行への送金ですので、送金元銀行に手数料を取られます。
通常は5,000円前後です。



入金手段による出金時の制約について
以下の制約があります。
マネー・ローンダリングの観点から、これはどこの海外FX業者でもほぼ同じです。
- クレジットカードでの出金額の上限は入金額まで
- クレジットカードの場合、カード会社によりさらに制約がある場合あり
クレジットカードの出金額の上限は入金額までです。
つまり、利益が出たとしたら、利益分はbitwalletもしくは銀行送金でないと出金できないということです。
カード会社による制約ですが、例えばある一定期間(数ヶ月とか)過ぎると出金できなくなることがあります。
これはクレジットカードの出金の場合、入金を取り消すことで返金(出金)するからです。
同じ理由で、クレジットカード出金は非常に時間がかかります。
FXGTのおすすめの入金手段
以下いずれかをおすすめします。
- bitwallet
- 仮想通貨
XMではbitwalletの出金もクレジットカード同様に上限額に制約がありますが、FXGTではbitwalletに制約はありません。
仮想通貨についても特に制約はありません。
また、FXGT自身は国内銀行に対応していませんが、bitwalletは対応しています。
仮想通貨についても、国内の仮想通貨取引所(GMOやコインチェックなど)を使っているのであれば、それらは国内銀行に対応しています。
つまり、いずれの入金手段も
- 国内銀行 → bitwallet → FXGT
- 国内銀行 → 仮想通貨取引所 → FXGT
の入金経路にすることで、手数料をぐっと抑えることができます。
FXGTの入金手順
ここから、私の口座を使いながら具体的な入金方法を説明していきます。
- bitwallet
- 海外銀行振込
- 仮想通貨入金
- VISA
電子マネーからはbitwallet、クレジットカードはVISAの例で説明します。
FXGTの会員ページにログイン
まず、FXGTのトップページからログインし、会員ページを表示します。

FXGTの会員ページ・eWallet表示
FXGTではさまざまな通貨、仮想通貨で残高を保有することができます。
右上の「入金」をクリックします。

bitwalletでFXGTに入金する手順
「bitwallet」選択
入金方法から 「bitwallet」を選択します。

bitwalletでFXGTに入金する際の注意事項
注意点として、bitwalletの登録アドレスが、FXGTに登録されているメールアドレスと同じである必要があります。
もし違っている場合、bitwallet側にFXGTと同じメールアドレスを追加設定してください。

bitwalletメールアドレスと入金額の入力
入金する通貨を選択後、bitwalletに登録してあるメールアドレスと、入金額を入力します。入力したら、入金をクリックします。


bitwalletのホームページにログイン
自動でbitwalletのホームページに移りますので、ログインします。
送金金額欄には、先程指定した金額が表示されています。

bitwalletからFXGTへの入金処理を実行
あらかじめbitwalletの口座に入金しておけば、ここで口座残高が表示され、そのままFXGTへの入金処理が実行されます。
口座残高が無い場合、ここで入金処理を行うこともできます。
事前にbitwalletに入金しておくことをおすすめします。

bitwalletの口座開設方法については別記事を参考にしてください。

海外銀行からFXGTに送金する手順
「銀行振込」選択
入金方法から 「銀行振込」を選択します。
海外銀行送金のことです。

入金通貨、送金先銀行の選択
入金通貨を選択後、表示される送金先銀行を選択します。
実際にはいくつも銀行の選択肢が出てくるわけではないので、表示された銀行をクリックしてください。


入金先情報の確認と、入金
入金先が表示されます。
海外の銀行口座が表示されています。
SWIFTコード等、見慣れない項目も並んでいますが、すべて必要な情報です。
もれなく控えた上で、インターネットバンキングや銀行の窓口で海外送金を行います。
注意点として、一番上に書いてますが、振込名義人欄に表示されているとおりの振込コードを入力してください。
FXGT側で入金を確認後、どのトレーダーからの入金か把握し、照合するために使います。
もしどこに入力したらよいのかわからない場合、送金元の銀行に聞いてください。

仮想通貨でFXGTに入金する手順
「仮想通貨入金」選択
入金方法から 「仮想通貨入金」を選択します。

入金通貨の選択
入金通貨を選択します。
FXGTでは、以下4種類の仮想通貨で入金することができます。
- ビットコイン(BTC)
- イーサリアム(ETH)
- リップル(XPR)
- テザー(USDT)

入金先情報の確認と、入金
仮想通貨を選択すると、送金先のアドレスおよびQRコードが表示されます。
仮想通貨取引所のウォレットから送金してください。

クレジットカードでFXGTに入金する手順
ここではVISAカードを用いて説明します。
Mastercard、JCBでも同様の流れです。
「VISA」選択
入金方法一覧から 「VISA」を選択します。

クレジットカード入金の注意事項
大きく2点あります。
1点目は、これはVISAとMastercardのみですが、入金の合計回数に制限があります。
上限回数を超える入金はできません。
2点目は、カードの画像をFXGTに送る必要がある点です。
画像は、悪用ができないよう、一部情報を隠す必要があります。
画面の指示に従い対応してください。

入金額の入力
入金額を入力します。

クレジットカード情報の入力
連絡先、および入金に使用するクレジットカード情報を入力します。
入力後「支払う」をクリックすると、カード情報の照合処理の後、入金処理が行われます。
JCBの場合は若干画面が異なりますが、流れは同じです。


FXGTの入金方法まとめ
FXGTの場合はbitwallet、もしくは仮想通貨送金が便利です。
注意点として、海外FX業者は、入出金手段が変わることがあります。
急に使えなくなることや、他の手段が使えるようになることもありますので、定期的にチェックしてみてください。
FXGTに口座開設してみよう
FXGTには無料で口座を開設できます。
2021年6月現在、FXGTは口座開設ボーナス、入金ボーナスを提供しています。
まずは口座開設し、入金ボーナスをもらって少額でも良いのでFXGTでのトレードを体験してみてはいかがででしょうか。
FXGTの口座開設方法は、別記事「FXGTの口座開設手順」に、画像付きで手順をまとめてあります。
この記事を参考にしながら口座開設してください。

「マイページ」にユーザー登録する
以下のボタンをクリックして、FXGTのマイページにログインするためのユーザー登録をします。
\3分で完了!/
無料でFXGTに口座開設する!
以下の内容を「英字」で入力します。
メールアドレス、パスワードはこのあとマイページへのログインに使用するので忘れないようにしてください。
氏名:ローマ字で入力 例)Taro Yamada 入出金に使用するクレジットカードや銀行口座名義と同じであること
メールアドレス:この後のステップで使用するので正しく入力のこと
パスワード:6-16桁で登録。英字大文字、小文字、数字を含むこと
居住国:お住まいの国を選択 例)Japan
生年月日:日、月、年を選択
許可:✔を入れる
キャプチャ:✔を入れる

マイページにログインする
マイページにログインします。
まだ本人確認書類をアップロードしていないので「アカウントステータス:未承認」と表示されていますが、未承認状態でも入金、トレードは行なえます。
本人確認は出金までに済ませれば大丈夫です。
但し、口座開設ボーナス開催中は、本人確認を先に済ませてください。
本人確認しないと口座開設ボーナスがもらえません。


MT5口座を開設する
次に、トレード用のMT5口座を開設します。
マイページの上部にある「MT5口座」を選択し、口座開設をクリックします。
口座通貨、レバレッジを選択し、口座開設すると、案内メールが送付されてきます。
そこにMT5口座にログインするための口座IDやパスワードが記載されています。

口座タイプは以下の4タイプから選択が可能です。
この中では、セント口座は仮想通貨のトレードができませんので注意してください。
スタンダード口座がおすすめです。
FXGTのそれぞれの口座タイプの詳細については、別記事「FXGTの口座スペックを徹底解説」にまとめてありますので、あわせてご覧ください。
口座タイプ | 特徴 |
---|---|
Cent(セント)口座 | ・1ロット=1,000通貨の超少額トレード用 ・通貨ペアのみで仮想通貨のトレード不可 |
Mini(ミニ)口座 | ・国内FX並みの1ロット=10,000通貨の少額トレード用 ・すべての銘柄がトレード可能 |
Standard(スタンダード)口座 | ・最も標準的な口座タイプ。おすすめ ・仮想通貨もトレード可。ボーナスももらえる |
ECN口座 | ・ECNタイプで、別途取引手数料がかかる(往復$10/通貨ペア) ・ボーナスがもらえない |


入金する
作成したFXGTの口座に入金します。
マイページにログインし、右上の「入金」をクリックすると、選択可能な入金手段が表示されます。
前述のとおり、bitwalletが便利ですが、クレジットカードや仮想通貨での入金も、着金が早いです。

MT5口座に資金移動する
マイページ右上の「アクション」から「MT5へ資金移動」を選択し、eWalletに入金した資金をトレード用のMT5口座に移動します。
FXGTでは入金ボーナスを実施していますが、入金ボーナスはMT5口座に資金移動する際に付与されます。
MT5をダウンロードし、トレードする
MT5をダウンロードし、ログインします。
MT5はPC用、モバイルアプリの2種類があります。
前述のとおり、別記事を参考にしながらインストールし、トレードを開始してください。


コメント